この予防接種は日本脳炎を予防するために接種します。日本脳炎は、ヒトから直接ではなくブタなどの体内で増えたウイルスが蚊によって媒介され感染し、高熱、意識障害などの急性脳炎を起こす病気です。
下記の接種方法が標準的な接種間隔です。なるべく標準的な接種間隔を守って接種しましょう(標準的な接種間隔を過ぎた場合でも、対象年齢内なら無料で接種できます。接種間隔が規定より短い場合は有料になりますのでご注意ください)。
【対象年齢】
1期:3歳~7歳6カ月になる日の前日まで
2期:9歳~13歳の誕生日の前日まで
【接種方法】
全4回(皮下注射)
1期:6日~28日の間隔をあけて2回接種
追加:1期接種(2回)の翌日から、おおむね1年後に1回接種(1期接種(2回)の翌日から、6カ月以上あければ接種可)
2期:1回接種 (9歳になったら受けましょう)
※特例措置対象者(その①)
平成14年4月2日~平成19年4月1日生まれの人は、20歳の誕生日の前日まで公費で接種できます。
※特例措置対象者(その②)
平成21年4月2日~平成21年10月1日生まれの人は、2期の対象年齢内(9歳~13歳の誕生日の前日まで)に、残りの回数を公費で接種できます。
接種方法が上記と異なる場合があります。詳しくは健康課予防担当へお問い合わせください。